
ツリーを飾った日は、やっぱり電球もつけてみなくっちゃ。
一人で点灯して、
一人で「おおーっ」と小さく歓声をあげた。

ツリーの場所は去年と同じ。
あいにくここ数日の曇天の為、写真がうまく撮れなくて。。。
ほとんど変わらないので、これだけ、去年の写真を載せてみます^_^
赤いミニリンゴは今年はないわねぇ。。。

靴箱の上。もう少しなにか飾りたいな。
今年、はじめてチャッカマンを買って、その便利さに感心する。
いままでどうしてたかというと。。。
ガスレンジで古い割り箸に火をつけて、キャンドルのところまで運んでた(爆)
(そういえば、うちにはマッチもライターもない)
消えないように、消えないように。。。
でも、もう手放せないよ。。。チャッカマン♪
行けっ!! 行け 行け、チャッカマ〜ン♪
おお〜、 チャッカマ〜〜ン、チャッカマ〜〜〜ン♪
■
[PR]
▲
by rotta0308
| 2007-12-14 08:36
| インテリア
|
Comments(10)

洗面所に続く長い廊下は中庭に面していて、
そこには苔蒸した古い石臼が置いてあった。
寒いな〜と感じる冬の朝は、きまって、
石臼にたまった雨水に薄い氷がはってた。
それでも九州の冬、
この光景を見る事ができるのは一冬に数えるほどしかなかった気がする。
そして私はその朝が好きだった。
今住んでる社宅は築40年。古いけど、いいところもある(笑)
キッチンの扉のガラスとお風呂場の引戸のガラス。
古くて懐しい感じがいい。
自然光が差し込むと、ガラスの模様が綺麗にうきでて、
それは私にあのピンと張りつめた冬の朝の光景を思いださせてくれるのだ。。。
Kが送ってくれたバラの実、あまったので小さなドアリースにしてかけてみた。
ああ。。。
そういえば石臼の側には南天の木があって、
冬枯れの庭でそこだけ赤い実をつけてたんだった。。。


■
[PR]
▲
by rotta0308
| 2007-12-13 14:00
|
Comments(6)

10日間程、家の修理が入ってるため、落ち着かない12月を迎えています。
とりあえず、2件分の年賀状のデザインと印刷は完成。
残るは我が家の年賀状のデザインと筆での宛名書き。。。
クリスマスとお正月がもっと離れてればいいのに。。とは、きっとみんなが思う事でしょうね。
なんだか今月は和洋折衷だわ〜(笑)
慌ただしい季節のせいか、最近、大事な器を2枚程、割ってしまいました*_*
夕べの食卓です。
メニュー
●かますの一夜干し
●鳥刺し
●鳥牛蒡のスープ
●まぐろと鯛の漬け丼(ミニサイズ)
●サーモン、タコのバジルペーストのカルパツチョとイカ明太
今年も残るところ3週間となってきました。
みなさんも、体に気をつけて忙しい季節、乗り切りましょうねぇ♪
今日のおやつ
■
[PR]
▲
by rotta0308
| 2007-12-10 10:38
|
Comments(4)

2週間程前にカッシーナ福岡で開催された
「中里花子とプレーリー・スチュアートウルフ2人展」で小さな器を4つ購入。

ハットボウルは代表作なのだそう。
ほんとに帽子みたいでかわいくて、気に入りました。
昭和風にいうと、「ハッとして、グッときたので」お持ち帰り♪
さささっ、平成の方々、さがってさがって(笑)

フリーカップは無地のものと迷いました。
いつもそっけないデザインの物ばかり選ぶので、今回はこの黒い線を書いたものに。
いつもはアレッシィの食器を中心にディスプレイしてあるカッシーナですが、
日本の女性陶芸家のモダンな和の器と、アメリカの写真家のフィルムワークとのコラボでまた違う表情を見せてました。
コラボレーションすることで、いろんな魅力が再発見されますね。
花子さんのおおらかな器。
どんな風に使おうかしらん。。。
■
[PR]
▲
by rotta0308
| 2007-12-06 11:46
|
Comments(4)

バチカンを訪れたのはちょうど10年前の初冬の朝。
友人と共に螺旋の階段をかけのぼって、
憧れの絵画たちと対面した。
システィーナ礼拝堂へ向う。
ミケランジェロの「最後の審判」の前にたった二人。
とてつもなく贅沢な朝だった。
サンピエトロ大聖堂には、もう一つ見たい作品があった。
「深夜特急」の中で、沢木耕太郎が強く心をうたれたと語る
ミケランジェロの「ピエタ」。
慈愛に満ちた表情でイエスキリストを腕に抱くマリア様は、
この世の慈しみのすべてを集めたかのようにひっそりと静かに微笑んでいた。
美しかった。
まるで指先まで血がかよってるみたい。。。
昨日、いただいたプレゼント。
ミニチュアのサン・ピエトロ大聖堂の置物。
建物の上にちゃんと聖人たちも整列してる^_^
ずっしりと重い。蓋をずらすと中に空洞があって、
「へそくり入れにいいわね」と義母(笑)
今年一番乗りのクリスマスプレゼント。
ありがとう。
そして、
ようこそ我が家へ
★ちょっぴりphotoshopでおめかししてみました♪ 雪がちらちら
■
[PR]
▲
by rotta0308
| 2007-12-05 14:49
|
Comments(6)

今日は、お義母さんと博多座で開催された詩吟大会へ。
後半も半分を過ぎる頃、さすがに眠くなって居眠りをしてしまった〜(笑)
ついつい琵琶の音色が心地よくて。。。
ほんとの所は漢詩の意味がさっぱりで(笑)
まだまだ、私には早過ぎます。詩吟の世界*_*
観賞後、リバレインのB2Fの井筒屋サロンをウィンドーショッピング。
可愛いクリスマスプレゼントを買っていただいた♪
同じフロアにある「若竹」という食事所でうちの夕飯用に
お弁当を2人前予約してくれてたようで、帰りに渡された。
いつもいつも、ほんとにありがたいです。
そんなわけで今夜の我が家の夕食は若竹さんのボックス型お弁当。お茶つき。
(洋風に見えますが、和のおかずと下の段は蒸し寿司になってました)
ピクニックみたいで嬉しい♪

パンプキンスープときのこと大根、カイワレのサラダ、かに爪フライは
家で作って追加。
クロスは赤のギンガム。
なんとなく楽しい夕ご飯でした。
■
[PR]
▲
by rotta0308
| 2007-12-04 22:49
| うちごはん
|
Comments(3)

最近はカジュアルな食卓が増えてます(笑)
まあ、カジュアルといえば聞こえはいいですが、ようするに手抜きということで^_^
単身赴任で一人暮らし中の、夫の同僚にちりめんじゃこを沢山いただきました。いつも奥様が送ってくるのだけど、ご本人は「ちいさい魚は食べない」のだそうで、すぐに冷蔵庫で「茶色」にしてしまうのだそう*_* カルシウムとって〜っという奥様の悲鳴が聞こえてきそうです*_* いいのかしら。。うちがいただいて。。。
そんなわけで最近じゃこづくし。
なかでもジャコパスタがお気に入り。
アラビアータのつくり方に、じゃこと和風だし、醤油。最後に青しそと大根おろしをたっぷり上において混ぜながらいただきます。
この日のメニュー
●チキンのトマトソース煮込み
●じゃこパスタ←シェアしました
●ポテトサラダ
●ガーリックトースト、いちじくのパン
●赤ワイン

時々登場するオリーブのまな板。
こんなカジュアルな食卓にぴったりです♪
■
[PR]
▲
by rotta0308
| 2007-12-03 12:31
|
Comments(4)
▲
by rotta0308
| 2007-12-01 08:37
|
Comments(4)